星峠の棚田 その2
このレンズは最近購入したのでまだ特性はつかめていない。
35mm F1.4と異なり歪曲は少ないので建築写真に向いていそうだ。
この様な被写体では歪曲の影響は無いので関係ないが,遠近感はかなり強調される。
ZEISSのDISTAGONはかなり高価だが,このレンズは開放F値が暗いせいか非常に安い。
よく似たスペックのZUIKOの18mmは非常に高価で,数も少ない。
DISTAGON 18mmは数も多く,ZUIKOよりかなり安いので購入して損のないレンズだと思う。
前枠にフィルターネジが無く,専用の被せ式フードを使用するがこれがレアアイテムで入手できていない。
フード付きのレンズはZUIKOと変わらないほど高価になるので当分フード無しで我慢だ。
フードが無くとも特に問題は無さそう。
機材:機材:X-Pro1,CARL ZEISS DISTAGON 18mm F4+Metabones SPEED BOOSTER。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「CARL ZEISS DISTAGON 18mm F4」カテゴリの記事
- 星峠の棚田 その2(2013.07.17)
コメント
can to rawさん
新潟にこの様な風景があるとは知りませんでした。
美人林もコンパクトですが,なかなか良かったです。
稲が稔る時季は美しいでしょうね。
投稿: 五島灘 | 2013年8月 5日 (月) 10時54分
戦国時代か日本昔話の世界のようで、
実際には見た事のない初めて見る風景でした。
田んぼが高さの違う山の形に合わせて、
造られているのが面白いです。
投稿: can to raw | 2013年8月 5日 (月) 10時37分