小笠原 父島 中央山展望台
長崎鼻展望台からアカガシラカラスバト・サンクチュアリの脇を抜けて中央山展望台へ向かう。
中央山登山口から山頂までの途中の山道はうっそうとして暗い。
折からの雨空で一層暗さを増した。
その中に小笠原の固有種,メヘゴがあった。
暗いのでおもいきりブレている。
マルハチの隣にはハゼノキ。
これは戦前にロウソクの原料として移入したものらしい。
メヘゴの下には小笠原固有種ムニンシラガゴケの群落がある。
中央山展望台に戦時中の電波探知機の土台が残骸になっている。
その残骸に可憐な花が一輪?咲いていた。
展望台から二見港に停泊するPacificVenusを望む。
台風並みの低気圧の影響で先ほどから降り始めた雨に霞む。
ここにもアオノリュウゼツランが…
機材:X-Pro1,Summilux-M 75mm F1.4
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「Leitz Summilux-M 75mm F1.4」カテゴリの記事
- 小笠原 父島 中央山展望台(2013.06.12)
- 小笠原 父島 長崎鼻展望台 2(2013.06.05)
- 小笠原 父島 長崎鼻展望台(2013.06.04)
- ついに小笠原上陸(2013.04.24)
- Summilux-M 75mmF1.4で撮る八ヶ岳(2009.09.04)
コメント