こっちも若い!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とにかくバラの種類が多い。
訪れたときは5月末だったが,ほぼ全面が満開だった。
常連のお客がこんなに満開なのは初めてと言っていたのでラッキーだった。
私の個体特有の問題か,本機の特性なのか,それとも私の使い方が悪いのか不明だが露出が随分暴れる。
ただ,他のカメラは私の使い方で普通なのでやはり機械的問題だろうか。
中古の個体なのでなんとも言えない。
ノーマルで撮影するとかなりオーバー目になる。
マイナス1EVアンダーに露出補正してもまだ若干明るめだ。
ただ,普通に写ることもあるうえ,逆にアンダー目のこともあるのので通常はマイナス1程度でとどめ,現像時に若干補正している。
しかし,不思議なことに使うたびに暴れ方が温和しくなり,今でもかなりオーバー目ではあるが,プラス方向に暴れなくなり,振れ幅も安定してきた。
購入当初はバッテリーは充電したてでもあっという間になくなった。
購入時3本付いていたがあまりにも減りが早いので買い足そうかと思った。
それが,使っているうちに持ちが良くなり,今ではかなり持つ。
バッテリーの持ちはなかなか良いようだ。
前オーナーの使い方が悪かったのか,使わずに放置されていて弱っていたのか。
MAMIYA ZDは使うほどに良くなっており,購入当初よりずっと使いやすくなってきた。
最近ではメインカメラといって良い。
フルサイズのデジイチを使う感覚で気兼ねなく使えるカメラで,写りも申し分ない。
機能は貧弱だが,逆に素人にも使いやすいと言える。
発売当時では考えられないことだが,よほど不人気と見え,ボディーもレンズも申し訳ないくらい安く,気楽に使える中判デジタルとして最高だと思う。
ていうか,MAMIYA ZD以外は価格的に選択の範囲外だ。
後継機種が出てくるとさらに中古価格が下がるはず。
ただし,市場に出回る弾数は非常に少ない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の5月に訪れた旧古川庭園のバラ。
風情たっぷりのお屋敷の庭園に多数のバラが植えられ,四季それぞれ楽しめる。
以前,新型のデジカメやレンズが発売されると,画質評価のため,ここ試写された写真が雑誌やインターネットで掲載されていた。
ここで撮影されたバラで新製品の評価をした人も多いのではないだろうか。
ここの他,庭園や公園,神社仏閣も多く,老舗の飲食店も多数在り,訪れて損はないところだ。
ちなみに,桜のソメイヨシノもここの発祥だ。
MAMIYA ZDは今中古市場は非常にこなれた価格になっており,デジイチのミドルクラスの価格で入手できる。
今や2200万画素は普通のデジイチでも珍しくないが,撮像素子が今主流のCMOSではなくCCDであり,しかも中判の大面積であることでひと味違う絵になっている。
撮影画像の解像感,立体感,空気感はAPS-Cやフルサイズとは一線を画すものだ。
また,MAMIYA AFレンズ群,645レンズ群は価格が非常にこなれており,数千円から入手可能だ。
おまけにPENTACON6やPENTAX67のレンズもアダプターで使用でき,これ他のレンズも数千円から入手可能だ。
ZD本体もファインダーを覗けば非常にコンパクトでEOS 1より小さい。
さすがに中判なのでファインダーは大きい。
カメラ自体は黎明期のデジイチの仕様だが,昔から中判は最新のスペックを競うものではなかった。
ZDはスタジオカメラだと言われるが,コンパクトで頑丈なカメラなので光線状態の良い昼間なら屋外に持ち出すには最適だ。
ハッセルのようなマクワウリ型でなく,普通の恰好なので気兼ねなく使える。
マクワウリ型だといかにもプロ,あるいはハイアマで腕に覚え在りというイメージなる。
注目も集めるし,落ち着かない。
その点,ZDのダサイスタイルは注目度も低く気楽に撮影できる。
いくつかのサイトでは,MAMIYAのレンズは描写がひどいのでハッセルに乗りかえた…というようなことがよく書かれているが,実際には素晴らしい画質だと思う。
確かに,見てくれはCANON 50mmF1.8みたいなチープさだが,出てくる絵は文句ない。
見かけも価格もチープなだけ気楽に使える。
ウン十万もするレンズじゃ怖くて使えない。
EOSとLレンズの絵に満足できる人ならそれ以上に満足できるはずだ。
それにしても,ハッセルのレンズってそんなに凄いのだろうか?
知らなくて良かった。
おかげでMAMIYAやPENTACON,バケペンのレンズで大満足だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月に入り,ピーターの脾臓に腫瘍が…
エコーで見ると,血腫が沢山できて凄い大きさ。
すでに起き上がることもできずに,水も飲めない状態。
どうやら一部が破裂し腹腔内に出血しているらしい。
前日に階段から転落したのが原因かも。
最近,ジャンプし損ねて窓枠に腹をぶつけたり,椅子やテーブルの縁に腹をぶつけることが増えた。
13歳で,もう高齢だし,心臓も弱っているとのことで手術は無理…2〜3日が山と言われた。
もし食べられるなら好きなものをなんでもあげてくだいと言われ,痛み止めと止血剤を処方して貰った。
ドクターの話だと,このまま明日には…でも自力回復して数ヶ月元気に暮らした例もある…と言われた。
それでも,2年も3年も生きるとは思わない…とも(u_u。)
処方された薬を飲ませたらその日から起き上がり,食事をはじめ,2〜3日で元気に歩き回り,現在は発情してマロンを追いかけ回している。
すっかり回復ヽ(´▽`)/
もうどこにも問題ないように元気だけど,お腹は大きく膨らみ,爆弾を抱えたままの状態。
食事も,炭水化物は腫瘍を大きくするので肉や脂肪が良いとのこと。
今まで,高齢なので低脂肪の食事ばかりだったがこのところ急に豪勢な食事。
マロンもおつきあいで豪勢に(^^;)
とにかく,1日でも元気で長生きして〜
このところブログを書く気にもならなかったけど,ようやく気力が湧いてきた。
でも,元気になったら元気になったでジャンプの失敗が心配。
なんとか自重してくれないものだろうか…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント