紫外線による風景撮影 その3
紫外線撮影と言っても可視光線をカットしただけなので,厳密に言うと紫外線と赤外線のミックス光のハズ。
石英レンズなので紫外線をより多く透過しているだろうけどミックスであることに変わりない。
ということで,フォトショップでRチャンネルのみをカットしてみた。
全体的にただ青い。
これって紫外線写真?
今度はBチャンネルのみカットした。
赤外線写真のハズなので赤くなるかと思ったらなぜか黄色い。
素直に赤外線カットフィルターを付けるといいのだが,このレンズ前玉径が1㎝ほどと小さく,フィルターネジもない。
それに赤外カットフィルターはマニアックなせいか効果なので自作加工する度胸もない( ̄Д ̄;;
機材:LUMIX G2,COSMICAR QUARTZ LENS 25mmF2.8,絞り優先AE,絞りF5.6,可視光線カットフィルター付き1.5×Extender併用
| 固定リンク
「赤外線写真」カテゴリの記事
- 八ヶ岳を赤外線撮影(2014.04.07)
- 羽村堰の桜 赤外線写真(2014.04.06)
- 紫外線による風景撮影 その7(2012.06.01)
- 紫外線による風景撮影 その6(2012.05.31)
- 紫外線による風景撮影 その5(2012.05.30)
「COSMICAR QUARTZ LENS 25mm F2.8」カテゴリの記事
- 新緑と桜 COSMICAR QUARTZ LENS 25mm F/2.8(2016.04.09)
- 八ヶ岳を赤外線撮影(2014.04.07)
- 羽村堰の桜 赤外線写真(2014.04.06)
- 八ヶ岳 紫外線撮影 その4(2013.09.22)
- 八ヶ岳 紫外線撮影 その3(2013.09.19)
「紫外線写真」カテゴリの記事
- 八ヶ岳 紫外線撮影 その4(2013.09.22)
- 八ヶ岳 紫外線撮影 その3(2013.09.19)
- 八ヶ岳 紫外線撮影 その2(2013.09.19)
- 八ヶ岳 紫外線撮影(2013.09.18)
- 紫外線による風景撮影 その7(2012.06.01)
コメント