ブルーベリーの里の七夕祭り
河口湖畔のブルーベリーの里。
なぜ1月に七夕祭りなのか?
不思議だ。
でも真剣にやっているみたい。
短冊には「お嫁さんが来ますように」と,切実な願いが…
マミヤセコール フィッシュアイULD C 24mmはこういう被写体を撮影するにはうってつけだ。
1枚目の写真にはハレー彗星のような不思議なゴーストが…
しかし,このレンズは画面のど真ん中に太陽を写し込んでもゴーストの発生は実に控えめ。
シャープで発色もナチュラル。
実に良い!
こんなすごいレンズがZODIACより若干高い程度で入手できるなんて
まずい! いままで気にもとめなかったマミヤのレンズが今や気になって仕方ない
機材:ZD,MAMIYA-SEKOR FISHEYE ULD 24mmF4,絞りF8
| 固定リンク
« 河口湖 | トップページ | 完成間近のスカイツリー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「MAMIYA-SEKOR FISHEYE ULD C 24mm F4」カテゴリの記事
- ブルーベリーの里の七夕祭り(2012.01.31)
- 河口湖(2012.01.30)
- MAMIYA-SEKOR FISHEYE ULD 24mmF4試写(2012.01.29)
- 富士急ハイランド(2012.01.20)
コメント
Chochiさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいアドバイスありがとうございますm(_ _)m
いやー増感の件もキャプチャーワンの情報も全く知りませんでした。
感謝感謝です。
ZDがミドルクラスデジイチの価格で出ていたのでなにも考えずに買ってしまいました。
専用レンズは高くてとても買えません(^_^;)
それでも初めての中判の画質に感激しています。
これから勉強です。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: 五島灘 | 2012年2月13日 (月) 19時27分
こんにちは、MamiyaZDを導入されたいと言う事で、書かせていただきました。
ZDは実効感度が半段弱い様なので、出来れば全て半段強めが良いです。
それと、撮影にはISO50で完全RAW撮影が良いと思います。撮影後はPhotoshopCS3
以降かCapture Oneを使って現像すると良いですよ。
私も使っていますがCS1から使っていますが、RAW&ISO50の場合増感を最大
二絞り間で行う事が出来ます。その為増感を考慮しての撮影が出来ます。
それでも、カメラ側でISOをアップするより画質は可成り良いです。
CSの場合は現状最低CS3で出来ればCS5以降が良いですね。後、Capture One6
の場合、試用版をダウンロードし「Capture One DB」
で起動するとZDの場合、全ての機能が無料で試用出来ます。使ってみて下さい。
投稿: Chochi | 2012年2月 9日 (木) 14時19分