G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 vs 八ヶ岳
このレンズは古い現像ソフトで現像すると絞り開放でハイライトにハロが出てとても美しかった。
ハロは二段絞ると完全に消える。
最新のDigitalPhotoProfessionalで現像するとどういう訳かあまりハロが出ない。
ピクセル等倍で見ると5枚目のツリガネニンジンの絞り開放では中央の花びらのエッジにきれいなハロが出ている。
手持ちの他のレンズではLEITZのSUMMARITが同様の写りだ。
ただ,μ4/3で撮影すると中央のトリミングになるので本来の写りと雰囲気が異なる。
SUMMARITもフルサイズで撮影したくなる。
やはりフルサイズのミラーレスが欲しいところだ。
おっと,LEICA M9は無しですよ(^^ゞ
NEXがフルサイズ化したら買うんだけど…
写真1枚目,フキ,絞り開放,2枚目F2.8。
写真3枚目,タムラソウ,絞り開放,4枚目F2.8。
写真5枚目,ツリガネニンジン,絞り開放,6枚目F2.8。
写真7枚目,ハギ,絞り開放,8枚目F2.8。
写真9枚目,フジバカマ,絞り開放,10枚目F2.8。
機材:EOS 5D,G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4」カテゴリの記事
- G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 vs 八ヶ岳 その3(2011.09.16)
- G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 vs 八ヶ岳 その2(2011.09.12)
- G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 vs 八ヶ岳(2011.09.11)
- G.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.4(2011.09.10)
- G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4(2011.07.09)
コメント