S-PLANAR 60mmF2.8 八ヶ岳の植物
S-PLANAR60mmはMACRO-PLANAR60mmと同じ物らしい。
中古ショップにSとMACRO,両方ともあったが,価格はSの方が2/3程度だったので迷わずSをゲット。
ZUIKOに何一つ不満はなかったが,ZUIKO 50mmF2,MACRO-PLANAR60mmF2.8,MACRO-ELMARIT60mmF2.8は標準マクロの御三家なので出物を物色していた。
結局,クラスのマクロレンズはこのS-PLANAR60mmF2.8とZUIKO50mmF2の2本を所有することに。
MACRO-ELMARITは中古でもとんでもない価格なのでとても買えない。
それにしても,S-PLANARの描写は素晴らしい。
ZUIKOと比べてどうだろう?
ここまで来ると水準が高すぎて比較にならない。
レンズよりむしろ腕前の方が写真の出来に大きく影響する。
こういうレンズはもっとまじめに撮ってあげないといけない。
散歩のついでにちょこっと撮るようでは…
でも,このブログ「お散歩写真館」だもんね。
それにしても,こんな良いレンズがビックリするほど安く買える良い時代になったものだ。
しかし,MACRO-ELMARITは値段が下がらんな〜(・_・、)
写真1枚目は八ヶ岳山麓の山荘。
ここを拠点に活動している。
写真2枚目はシモツケソウ。
写真3,4枚目はタムラソウ。
機材:EOS-5D,S-PLANAR 60mmF2.8,開放
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「CARL ZEISS S-PLANAR 60mm F2.8」カテゴリの記事
- S-PLANAR 60mmF2.8 八ヶ岳の植物 昆虫編(2011.08.02)
- S-PLANAR 60mmF2.8 八ヶ岳の植物 その2(2011.08.01)
- S-PLANAR 60mmF2.8 八ヶ岳の植物(2011.07.31)
コメント