多摩川散歩 2 多摩川の野鳥
写真1枚目はコゲラ。
多摩川で私が実際に目撃したキツツキの仲間ではこのコゲラの目撃が最も多い。
いつ行っても大抵見られる。
アカゲラはたまに見かけるが少ない。
アオゲラはビルの窓ガラスに当たって死んだ個体を見たことがあるが,生きている姿は見たことない。
写真2枚目はカワウ。
以前はあまり見かけなかったが最近随分増えた。
どういう訳か,時々凄い大群になる。
早朝,川の上に真っ黒い雲のようになって大群が移動するのを見たことがある。
写真3枚目はモズ。
これも比較的多く見られる。
写真4枚目はハクセキレイ。
以前はキセキレイも多く見られたが,最近はほとんど見ない。
どうしたんだろう。
写真5枚目はホオジロ。
河原の枯れ草や枯れ枝でよく見かける。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「Canon EF35-300mm F3.5-5.6」カテゴリの記事
- 阿賀野市 瓢湖周辺のキジ(2012.09.02)
- 阿賀野市のアマサギ(2012.08.30)
- 古代米(2012.08.30)
- 瓢湖の付近は穀倉地帯(2012.08.28)
- 疾走(2012.08.27)
コメント