ZUIKO DIGITAL ED 7-14mmをEOS 5Dで試す
最後にZUIKO DIGITAL 7-14mm。
広角側に寄るほどイメージサークルが小さくなるので,このレンズは到底だめかと思ったが意外とイメージサークルが大きい。
ひょっとするとSUPER HIGH-GRADE レンズはイメージサークルが大きめに作られているのかも。
14mm側ではフルサイズも問題ない大きさだが,なにぶんマクロ域なので実際にはAPSがいいところだろう。
7mm側では資格くケラれている。
このレンズは,レンズ内部に四角いマスクがあるのでそれでケラれたらし。
イメージサークル辞退は結構大きそうだが,なにぶん,被写体がレンズ直前でもピントが合わないので,実際のところ通常の撮影距離ではAPS-Cはムリかも。
ということで,SIGMA SD1のフォーサーズマウント化は,一部のレンズを除きZDレンズのイメージサークルがAPS-Cに対応していないので,ムリなようだ。
もちろん,4/3にクロップすれば使えるが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント