歴史的銘玉?
これって,歴史的銘玉では?
EFやFDのゴーヨンゴは軽くて人気がある。
しかし,FL-Fゴーゴーロクのコンパクトさはそんなものではない。
ツアイスイエナの300mmF4と似たりよったりの大きさ,重さ。
手持ち撮影にもってこいだ。
ところが,三脚座がLensの前方にあり,ピントリングが手前にあるので,三脚仕様になっている。
これはもったいない!
ところが,三脚座にピストックショルダーをつけて,胸で受けるようにすると手持ち撮影もOK!
また,極細の一脚を使っても良い。
EOSにつけるとインフが出ないが,このレンズの欠点である最近接撮影距離がグッと短くなる。
これで実用的撮影距離はほとんどカバーできる。
インフを出したければFD-EOSコンバーターを使えばよいのだが,これが4万円前後と,このレンズ本体価格より高い。
μ4/3に取り付けた方が遙かに安い。
1000mm相当の超望遠だ。
| 固定リンク
「CANON FL-F 500mm F5.6」カテゴリの記事
- 八ヶ岳の野鳥 ビンズイ(2010.10.05)
- 庭の花(2010.07.30)
- 歴史的銘玉?(2010.07.25)
コメント