Telyt 560mmF5.6 vs Noflexar 280mmF5.6 その3
どんなものでしょうね。
手持ちで適当に撮っているし,撮影時間も違うし,厳密に比較するようなものではありませんが,まあ,どちらで撮っても私の用途では必要にして十分な画質。
う〜ん,テリートを持ち出すまでもなく,6千円のノフレクサーで十分かな?
しかし,E-3で水平に撮るとみんな右肩上がりになってしまう。
初期不良でアナウンスのあったものだが,すぐ使いたかったし,鳥撮り用途にはあまり影響ないのでそのまま使ってきたが,こういう写真だとやっぱり気になる。
景気とは違うので右肩上がりは好ましくない。
まあ,撮影時に右肩下がりに撮るように心がけるしかないか。
機材:1枚目=5D,Leitz Telyt 560mmF5.6 ,開放。2枚目=E3,Novoflex Noflexar 280mmF5.6,開放
| 固定リンク
「NOVOFLEX NOFLEXAR」カテゴリの記事
- 谷津干潟の野鳥(2011.10.28)
- 谷津干潟のシギ(2011.10.25)
- カラス vs NOFLEXAR 240mm(2011.07.15)
- ハクセキレイ vs T-NOFLEXAR 400mm(2011.07.14)
- ハクセキレイ vs NOFLEXAR 600mm(2011.07.13)
「Leitz Telyt 560mm F5.6」カテゴリの記事
- 八ヶ岳 アカゲラ2(2010.09.09)
- 八ヶ岳 アカゲラ(2010.09.02)
- Telyt 560mmF5.6 vs Noflexar 280mmF5.6 その4(2010.05.20)
- Telyt 560mmF5.6 vs Noflexar 280mmF5.6 その3(2010.05.19)
- Telyt 560mmF5.6 vs Noflexar 280mmF5.6 その2(2010.05.17)
コメント