E-3で撮るベトナム10 ホイアン その2
ホイアンの町はかつての国際都市だけ合った国籍不明。
何となく中国風の家(写真1〜2枚目)があるかと思えば,一転して日本風の家もある。
写真3枚目の家(フーンフンの家)は門構えは日本風,屋上は中国風(写真4枚目)。
この家は雨期になると1階が水没するので,2階の床が開いて1階の荷物を2階に引き上げられる(写真5枚目)。
この構造は,はやり洪水に苦しめられた新潟の阿賀野川沿いの旧家と同じ構造だ。
驚いたことに,この家の全体の構造,デザインは京都の町屋にそっくり。
ホイアンのこの手の家は全てウナギの寝床構造で,門構えは狭く,奥行きが深い。
そして,小さな中庭がある。
2階の道路側にはテラスのような構造(写真6枚目)になっている。
京都の町屋にも同じような構造の家がある。
数年前,祇園祭を見学したとき,2階のテラスに招かれ,そこから山鉾に乗せてもらった。
写真7枚目はまさにその構造だ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5」カテゴリの記事
- 長浜大手門通り その2(2014.01.09)
- 長浜大手門通り(2014.01.03)
- 三方五湖(2013.12.15)
- 京丹後 天橋立(2013.12.09)
- 京丹後 伊根の舟屋 その2(2013.12.05)
コメント