カール ツアイス イエナ ゾナー300mmF4と紅葉
Carl Zeiss Jena Sonnar 300mm F4のゼブラタイプのレンズだ。
なぜかペンタ67マウントなので67−Nikonー4/3アダプター2連でE-3に装着。
素晴らしい描写のレンズだが,開放F4なのにアダプター込みでサンニッパ並みの重さ。
E-3で撮るならZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5にテレコンの方が軽い。
67−NikonーEOSアダプター2連で使いな素直にEFサンニッパを使う。
なかなか出番の少ないレンズなので,カメラに装着して絞りをカチャカチャ動かしながら遊んでいたら絞りが途中で止まって動かなくなった。
結局,分解して絞りを取っ払ってしまった。
過去を振り返っても全て開放で撮っていたので全然問題ないのだが,絞りがないとなると,絞りたくなるから困ったものだ。
それにしても,やっぱり良いレンズだな〜
激安だし。
| 固定リンク
「CARL ZEISS JENA SONNAR 300mm F4」カテゴリの記事
- 八ヶ岳の野鳥 vs Carl Zeiss Jena Sonnar 300mm F4(2014.04.19)
- SONNAR300mm F4(2011.07.27)
- カール ツアイス イエナ ゾナー300mmF4と紅葉(2009.12.10)
- カールツアイスイエナのゾナー300mmF4(2007.05.07)
- 早春の花クロッカス 2(2007.03.12)
コメント