携帯虫の目レンズで御岳山のレンゲショウマを撮る
今回の撮影の相棒は柳川のアンジェーパパ。
彼はE-1と携帯の2台体制(写真1枚目)。
私はE-3,自作赤外カメラ,携帯虫の目の3台体制。
今年は長雨のせいかクモの巣がやたらと多い(写真2枚目)。
小雨の中,レンゲショウマの傘をかぶる(写真3枚目)。
虫の目レンズだとこのようなシュールな絵になる(^.^)。
アンジェーパパは携帯画像のチェック(写真4枚目)。
肝心のレンゲショウマは二分咲き程度(写真5枚目,撮影時8月8日時点)。
レンゲショウマの花は”森の妖精”の風情(写真6枚目)。
その他の花も咲いているが,見向きもされない(写真7枚目)。
御岳山恒例のザトウムシ(写真8枚目)。
残念ながら,今回は足の長さ50cmの,幻の巨大ザトウムシは見なかった(^^ゞ
アンジェーパパは帰宅途中のJR青梅線,
御岳駅のホームでも画像チェックに余念がない(写真8枚目)。
さて,次回からいよいよ御岳山レンゲショウマの写真本番。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「携帯虫の目レンズ Kenko MPL-WA」カテゴリの記事
- 虫がいないので…(2011.12.17)
- 携帯虫の目レンズで御岳山のレンゲショウマを撮る(2009.08.27)
- 今日は携帯虫の目レンズ(2007.05.19)
コメント