DマウントXenon 25mmF1.5で撮る八ヶ岳山麓(赤外編)
改造赤外もどきカメラで撮影した八ヶ岳山麓。
1枚目の写真は富士見のレストラン,カントリーキッチン。
2枚目は同じく富士見のレストラン,八ヶ岳わんこcafe。
ともに犬連れ可で,愛犬家にはありがたい。
3枚目はカントリーキッチンのパン屋さん。
画面が斜めッテルのは何で?
4枚目はカラマツ林。
なぜか地味な写り。
5枚目は別荘地の湖畔を散策するマロン。
6〜7枚目はシモツケソウ。
8枚目はハギ。
9枚目は湖畔の植物と苔生した石。
10枚目は再びカントリーキッチンで夕食。
11枚目は夕食後の空。
どんよりとした曇り空の一部から青空が覗いた。
なぜか,この写真だけ普通の写り。
しかも,実際より遥かにド派手な青空になった。
しかも赤外っぽさが無い。
可視光と赤外の混合になるのだが,ピント位置は両者で異なるはず。
背面液晶モニターの見えはシラーッとし,ピントの山など分からない。
背面モニター上では極端に露出オーバーに見えるが,PCの画面で見るとそうでもない。
ちょうどよく見えた場合は実際には極端にアンダーでブレている。
とにかく撮影は難しい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 五島列島 五島市 六角井戸(2020.07.23)
- 五島列島五島市二本楠(2020.06.01)
- フナムシ(2020.05.10)
- 五島の海(2020.05.09)
「Schneider Xenon 25mmF1.5」カテゴリの記事
- 桜 Schneider Xenon 25mm 1:1.5(Dマウント)(2016.04.09)
- Schneider Xenon 25mm F1.5 vs わんこ(2016.03.09)
- とりあえずPENTAX Q 続き(2013.01.25)
- Schneider Xenon 25mm F1.5 通常撮影 その2(2011.06.05)
- Schneider Xenon 25mm F1.5 通常撮影(2011.06.04)
「赤外線写真」カテゴリの記事
- 八ヶ岳を赤外線撮影(2014.04.07)
- 羽村堰の桜 赤外線写真(2014.04.06)
- 紫外線による風景撮影 その7(2012.06.01)
- 紫外線による風景撮影 その6(2012.05.31)
- 紫外線による風景撮影 その5(2012.05.30)
コメント