EL-NIKKOR 63mmF3.5
EL-NIKKOR 63mmF3.5はマクロレンズとして人気がある。
EOS5DにM42ヘリコイドシステムSと併用して使ったが,
インフが出ないのがもう一つ物足りない。
EL-NIKKORでインフを出す必要はないと言われればそれまでだが,
接写しながら一歩引いて環境も含めて撮りたい場合がある。
レンズを交換すればすむことだが,
EL-NIKKORでそのままインフが出ればそれに越したことはない。
自作でなんとかしようと思案していたそんなとき,
ヤフオクで便利なアイテムが見つかった。
KITAKATAYAさん謹製のEL-NIKKOR63mmF3.5用
フォーサーズアダプターとL39-M42変換リングのセットだ。
M42ヘリコイドシステムSのベースプレート(一番根元のリング)
をはずすとちょうどインフが出る。
これは便利だ。
EL-NIKKORが普通のレンズとして使用できることはありがたい。
KITAKATAYAさんにはその他にも面白いアイテムが沢山ある。
また一人貴重なマイスターに巡り会えた。
機材:EOS-5D,SIGMATEL YS F1.8 135mm 絞り開放
| 固定リンク
「SIGMATEL YS 135mm F1.8」カテゴリの記事
- SIGMATEL YS 135mmF1.8 と SMC PENTAX-A 135mmF1.8(2012.03.12)
- 八ヶ岳で楽しむ泡盛「海の邦」と夏野菜のケララカレー(2008.08.28)
- 超弩級お化けレンズの試写(2008.07.11)
- SIGMATEL135mmF1.8の作例(2008.07.05)
- EL-NIKKOR 63mmF3.5(2008.07.03)
「EL-NIKKOR 63mm F3.5」カテゴリの記事
- EL-NIKKOR 63mmF3.5で撮る八ヶ岳の植物 その2(2008.08.31)
- EL-NIKKOR 63mmF3.5で撮る八ヶ岳の植物(2008.08.30)
- 超弩級お化けレンズ NIMOLTA ZOOM XGA/SXGA 2.2-4.0:1(2008.07.10)
- EL-NIKKOR 63mmF3.5で無限遠を試写(2008.07.04)
- EL-NIKKOR 63mmF3.5(2008.07.03)
コメント