E-3で谷津干潟
ついにE-3を買ってしまった。
E-1の時は型落ち(と言ってもE-1後継機は出ていないが)になって激安個体を購入したが,
今回はまだ新発売である。
何といってもE-1譲りの防塵防滴タフボディーと改良されたAFとファインダー。
これで16万そこそこなら十分お買い得。
一つ残念なのはストロボ内蔵であること。
ストロボは外付けを使うので,ボディーは頭でっかちではない方が良かった。
まあ,今回はストロボやレンズまで手が回らないので本体のみ。
SWDの世界最速AFとやらは体感できないが,普通のレンズでも若干早いような。
E-1とはメニューがことなるのでまだ慣れない。
今度,時間があるときにゆっくりと撮影したい。
とりあえず全てオートで撮影した。
撮影場所はいつもの谷津干潟。
干潟で200mmやや短いので1.4倍のテレコンも使用した。
今日(24日)は天気は良かったが,風が強かった。
こんな時は野鳥観察センターが便利だが,
それではピーターとマロンの散歩にならない。
それにしても谷津干潟は都会の中にぽっかりと空いた別世界の空間だ。
何とも不思議な光景である。
今日は,可愛い黒パピの男の子に出会った。
マロンやピーターくらいの体格の犬なら思いっきり走り回れる芝の広場もある。
| 固定リンク
「パピヨン」カテゴリの記事
「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5」カテゴリの記事
- 八ヶ岳の野鳥(2013.06.24)
- 八ヶ岳のルリビタキ(2013.06.22)
- 八ヶ岳のウグイスと桜(2013.06.21)
- 八ヶ岳のカケス(2013.06.20)
- 八ヶ岳自然文化園散歩(2012.12.19)
コメント